シエンタの買取相場


シエンタの買取概要
1-2年落ちシエンタの買取相場
現行シエンタは人気が高く、現時点ではそこそこ値がついていますが、これから中古車市場への流入が増えると現在よりも値はつきにくくなっていくと思われます。
下記の新型シエンタの買取の傾向でもまとめていますが、現行モデルから追加になったハイブリッド車はガソリン車よりも値落ち率がやや高い印象です。
また上位グレードの「G」や「HYBRID G」が買取・下取りの査定評価で有利な傾向にあります。
3年落ちシエンタの買取相場
先代の初代シエンタについては、3年落ちとは言え50%を超える値落ち率になるケースが多くなり、60-80万円程度が査定価格の中心になりそうです。
現行シエンタについては、30%程度の値落ち率が中心で、ガソリン車で110-130万円台、ハイブリッドで130-150万円台の査定価格になりそうです。
また、このくらいの年式では下取りと買取で価格差が出やすい印象があります。
実際、下取りよりも30万円以上買取でアップした事例もいくつかありますから、この年式だけに限りませんが下取り査定だけで決めてしまわないようにする必要があります。
4-5年落ちシエンタの買取相場
新車価格からの値落ち率は良くても50%台、悪ければ70%超となり、大きく値を落とすケースも出そうです。
このページ下でまとめた5年落ちの買取価格の口コミでは走行距離が6万キロ弱のダイスで買取価格が80万円台という事例がありますが、このケースはかなり値がついた方で、60-70万円台が多い印象です。
過去には走行距離が少ない2万5千キロ程度のケースでは100万円程度の買取価格になっている事例もありますが、これは初代シエンタが現行車だった時のケースで現在は100万円の査定がつくケースはほとんどないと思います。(あるとすれば、4年落ちDICE-Gの4WDくらい)
6-7年落ちシエンタの買取相場
走行距離が少なければ当然査定はアップしますが、ちなみに過去には走行距離3万キロくらいで70万円、2万未満で80万円という買取事例がありますが、現時点ではかなりのレアケースだと思います。
8-9年落ちシエンタの買取相場
このくらいの年式では新車価格から90%程度落ちるケースも少なくないと思われます。
10年落ち以上シエンタの買取相場
しかし、下取りでかなり低い査定を提示されても、買取査定でアップした事例はかなり多いので、低年式車でもあきらめずに多くの買取会社から査定をとった方がいいことは間違いありません。
年式別の買取相場について3ヵ月毎の定点観測データとしてまとめています。
現行シエンタの予想買取価格帯
平成29年式(4年落ち)予想買取価格帯
グレード | 予想買取価格帯 | |
---|---|---|
2WD | 4WD | |
X”Vパッケージ” | 120万円前後10万円程度 | 128万円前後10万円程度 |
X | 130万円前後10万円程度 | 138万円前後10万円程度 |
G | 145万円前後10万円程度 | 153万円前後10万円程度 |
HYBRID X | 145万円前後10万円程度 | – |
HYBRID G | 155万円前後10万円程度 | – |
平成28年式(5年落ち)予想買取価格帯
グレード | 予想買取価格帯 | |
---|---|---|
2WD | 4WD | |
X”Vパッケージ” | 115万円前後10万円程度 | 123万円前後10万円程度 |
X | 125万円前後10万円程度 | 133万円前後10万円程度 |
G | 140万円前後10万円程度 | 148万円前後10万円程度 |
HYBRID X | 140万円前後10万円程度 | – |
HYBRID G | 150万円前後10万円程度 | – |
平成27年式(6年落ち)予想買取価格帯
グレード | 予想買取価格帯 | |
---|---|---|
2WD | 4WD | |
X”Vパッケージ” | 110万円前後10万円程度 | 117万円前後10万円程度 |
X | 120万円前後10万円程度 | 127万円前後10万円程度 |
G | 135万円前後10万円程度 | 142万円前後10万円程度 |
HYBRID X | 135万円前後10万円程度 | – |
HYBRID G | 145万円前後10万円程度 | – |
今すぐシエンタの買取相場を知りたいなら
以下の「ユーカーパック」の無料査定依頼をどうぞ!
概算買取価格が入力後すぐにわかる!
電話対応、査定対応はユーカーパック1社だけでOK!
=多くの買取業者と電話対応や査定対応をする必要なし!
「ユーカーパック」でラクに高価買取を実現しよう!
シエンタ高価買取のためのワンポイント


シエンタは先代のモデル末期は月平均千数百台レベルの販売台数でしたが、2015年のフルモデルチェンジ以降は大きく売上を伸ばし、トヨタのラインナップでも上位の人気車種となっています。
中古車市場の流通はまだ初代モデルが多くなっていますが、現行モデルの流通もどんどん増えていくでしょう。
現行モデルの買取については流通がそれほど多くない分、先代モデルよりも値がつきやすい状況ですが、今後の中古車供給増でどんどん値がつきにくくなっていくと思われます。
そうでなくても、基本的に中古車の買取については時間の経過とともに値が落ちていきますから、シエンタを高く売りたいなら、早い決断と素早い行動が必要です。
行動とは、なるべく多くの買取会社で査定してもらうことです。
下でまとめた買取査定価格の口コミ投稿者はみんな複数査定を実践していますが、シエンタを数万円でも高く売りたいなら、見習って多くの査定をとるようにしましょう。
ただし、自分で買取会社を探して車を持ち込んでまわるのはかなり面倒なので、効率的に査定をしてもらいたいならオススメはできません。
管理人のオススメするサービスは「ユーカーパック」です。
効率的に多くの査定を取るために利用されているのが一括査定ですが、一括査定の難点は多くの買取業者と直接やり取り(電話対応や査定対応)をしなければならないことです。
この点ユーカーパックはユーカーパックとだけやり取りすればOKで、提携先の買取業者に入札してもらえるので、多くの査定を取るのと同じ効果が得られます。
【詳しくはコチラ⇒】一括査定とユーカーパックの比較
シエンタの高価買取実現に役立つサービスになると思いますので、ぜひご活用下さい。
ちなみに手放す決断をするために、現在のリアルな買取相場を知りたいという人もいると思いますが、そのような人にとっても価格を知りたい場合にも有益なサービスとなるはずです。
新型シエンタの買取の傾向を探る


新型シエンタの買取の傾向を探るために、トヨタの参考下取り価格シミュレーションを見てみたいと思います。
以下の表は平成27年式のグレード毎の下取り価格シミュレーション結果をベースにして新車価格からの値落ち率をまとめたものです。(2018年6月時点)
グレード | 駆動 | 下取り参考価格 | 値落ち率 |
---|---|---|---|
X Vパッケージ | 2WD | 109万円 | 30.3% |
4WD | 118万円 | 30.4% | |
X | 2WD | 118万円 | 29.8% |
4WD | 122万円 | 32.7% | |
G(6人) | 2WD | 136万円 | 25.8% |
4WD | 133万円 | 32.3% | |
G(7人) | 2WD | 134万円 | 26.9% |
ハイブリッドX | 2WD | 134万円 | 35.0% |
ハイブリッドG(6人) | 2WD | 146万円 | 32.3% |
ハイブリッドG(7人) | 2WD | 155万円 | 28.1% |
この表からわかることは以下の通りです。
- 「G」や「HYBRID G」の上位グレードの方が、「X”Vパッケージ”」、「X」、「HYBRID X」の下位グレードよりも値落ち率が低い。
- ガソリン車の値落ち率の方がハイブリッド車よりもやや低い。
これらのことから、上位グレード、ガソリン車が買取では有利になる可能性があることは認識しておいていいと思います。
中でも「G」や「HYBRID G」の買取の値がつきやすい傾向にあるでしょう。
現行シエンタのボディカラーと買取価格の関係
現行シエンタのボディカラーは以下の通りです。
MONOTONE
- エアーイエロー
- グリーンマイカメタリック
- レッドマイカメタリック
- ブルーメタリック
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- シルバーメタリック
- ブラックマイカ
- ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン
- スーパーホワイトⅡ
FLEX TONE
- ブラックマイカ×ブルーメタリック
- ホワイトパールクリスタルシャイン×ブラウンパール
- エアーイエロー×ブルーメタリック
- グリーンマイカメタリック×ブラウンパール
- シルバーメタリック×ブルーメタリック
シエンタの売れているボディカラーは定番と言われる以下の3つです。
まず、ホワイトパールクリスタルシャイン
次にブラックマイカ
この白黒2色はやはり強いですね。
3つめはシルバーメタリックです。
無難と言えば無難ですが、上記の人気のカラーは買取の査定評価上でも有利です。
特にホワイトパールクリスタルシャインはオプション加算で32,400円アップしますが、買取査定では最も有利なボディーカラーになると思います。
その他の有彩色系はどうでしょうか?
イメージカラーのエアーイエローは街中でたまに見かけますが、かなり目立つのですぐにシエンタだとわかる色です。
販売シェアでは10%程度売れているというデータもあるくらいで、有彩色系では健闘していると言っていいかもしれません。
とは言え、有彩色系については個人の好みがはっきりと分かれるため、中古車市場で安定した需要があるとは言えず、買取査定上はマイナスの影響が出る可能性は否定できません。(上記の3色に比べて買取価格が落ちることは避けられないでしょう。)
モノトーン以外のフレックストーンについては、販売比率で言えばわずかです。
オプション加算54,000円(ホワイトパールクリスタルシャイン×ブラウンパールは86,400円)がかかりますが、中古車需要を考慮すると、残念ながらオプションの加算分が買取査定でアップするような環境にあるとは言えません。
シエンタの買取レビュー
シエンタの買取査定体験について、レビューをお願いします!
Submit your review | |
私のシエンタ買取体験は1年ほど前になります。
3回目の車検まで1年ちょっとの6年落ちシエンタから乗り換えるつもりで、新車ディーラーで商談をしました。
シエンタを購入した時もそうでしたが、今回の商談でも下取りに出すつもりで査定をしてもらいました。
提示された金額は40万円でしたが、この金額が高いのか安いのかよくわからず、とりあえず下取りに出すかどうかは保留にして、町の買取業者にも査定してもらおうと考えました。
ネットでいろいろ調べていると、一括査定というサービスを目にしたので使ってみることにしました。
電話が沢山かかってきて買取業者各社と査定の予約をしていくのは正直手間がかかりました。
5社に来てもらって査定してもらって、各社に付き合うのも手間に感じましたが、結果として下取りよりも12万円高い52万円で買い取ってもらえたので、金額は満足です。
次回一括査定を使うことがあったら、査定を各社同時にやってもらう方が自分の手間が省けると感じました。
シエンタの買取査定価格の口コミ
以下の買取価格の口コミは全て初代シエンタです。
やはり、初代シエンタの買取価格はかなり厳しいのが、これらの口コミを見てみてもわかります。
査定時期 | 年式 | グレード | ボディーカラー | 走行距離 | 買取査定価格 |
---|---|---|---|---|---|
2018年 2月 |
2005年 (平成17年) |
不明 | シルバー | 25,001~ 30,000 km |
20万円 (5社) |
2017年 11月 |
2004年 (平成16年) |
1.5X | 黒 | 65,001~ 70,000 km |
5万円 (5社) |
2017年 7月 |
2010年 (平成22年) |
不明 | 緑 | 150,001~ km | 25万円 (6社) |
2017年 7月 |
2004年 (平成16年) |
1.5G | 赤 | 35,001~ 40,000 km |
12万円 (4社) |
2017年 7月 |
2015年 (平成27年) |
X7人乗 | 白 | 25,001~ 30,000 km |
80万円 (6社) |
2017年 2月 |
2006年 (平成18年) |
不明 | グレー | 5,001~ 10,000 km |
34.4万円 (7社) |
2016年 11月 |
2003年 (平成15年) |
X(CVT_1.5) | 黄 | 80,001~ 85,000 km |
4万円 (8社) |
2016年 11月 |
2010年 (平成22年) |
不明 | シルバー | 30,001~ 35,000 km |
45万円 (6社) |
2016年 10月 |
2010年 (平成22年) |
不明 | 青 | 35,001~ 40,000 km |
70万円 (5社) |
2016年 10月 |
2005年 (平成17年) |
X(CVT_1.5) | 黒 | 45,001~ 50,000 km |
9万円 (6社) |
2016年 7月 |
2003年 (平成15年) |
X(CVT_1.5) | シルバー | 120,001~ 130,000 km |
1万円 (3社) |
2016年 7月 |
2011年 (平成23年) |
ダイス(CVT_1.5) | 紫 | 55,001~ 60,000 km |
85万円 (4社) |
2016年 4月 |
2006年 (平成18年) |
不明 | シルバー | 40,001~ 45,000 km |
30万円 (4社) |
2016年 3月 |
2005年 (平成17年) |
X”Eパッケージ”(CVT_1.5) | 黄 | 150,001~ km |
3.5万円 (7社) |
2016年 2月 |
2009年 (平成21年) |
不明 | 青 | 45,001~ 50,000 km |
55.8万円 (6社) |
2016年 1月 |
2005年 (平成17年) |
G(CVT_1.5) | その他 | 140,001~ 150,000 km |
10万円 (3社) |
2016年 1月 |
2008年 (平成20年) |
不明 | 黄 | 80,001~ 85,000 km |
10万円 (4社) |
2015年 12月 |
2009年 (平成21年) |
不明 | 白 | 80,001~ 85,000 km |
32万円 (6社) |
2015年 8月 |
2005年 (平成17年) |
不明 | シルバー | 100,001~ 110,000 km |
10万円 (6社) |
2015年 7月 |
2005年 (平成17年) |
X(CVT_1.5) | シルバー | 30,001~ 35,000 km |
20万円 (7社) |
2015年 6月 |
2009年 (平成21年) |
不明 | グレー | 30,001~ 35,000 km |
50万円 (8社) |
2015年 6月 |
2009年 (平成21年) |
不明 | シルバー | 60,001~ 65,000 km |
40万円 (4社) |
2015年 5月 |
2008年 (平成20年) |
不明 | グレー | 60,001~ 65,000 km |
40万円 (5社) |
2015年 5月 |
2003年 (平成15年) |
不明 | その他 | 100,001~ 110,000 km |
0万円 (7社) |
2015年 5月 |
2004年 (平成16年) |
不明 | その他 | 100,001~ 110,000 km |
3万円 (6社) |
2015年 3月 |
2006年 (平成18年) |
不明 | 白 | 40,001~ 45,000 km |
40万円 (5社) |
2015年 3月 |
2003年 (平成15年) |
X(CVT_1.5) | 黒 | 130,001~ 140,000 km |
3万円 (8社) |
【上記のデータ引用】カービュー買取相場
シエンタの参考情報
トヨタの5ナンバーサイズコンパクトミニバンのシエンタは、2003年に初代が登場し、2015年7月に2代目にフルモデルチェンジされています。
2代目は従来のミニバンのイメージを打ち破る斬新なエクステリアとなり、ハイブリッド車が追加されました。
販売は好調で、2016年のミニバン販売台数で首位、全体でもプリウスとアクアに次ぐ3位となっています。
現在中古車市場で取引されているのは初代モデルが多くなっていますが、これから現行車も初回車検を迎える中で買取もどんどん増えていくと思われます。
シエンタの型式
- DBA-NSP170G
- DAA-NHP170G
- DBA-NCP175G
- DBA-NCP81G
- DBA-NCP85G
- CBA-NCP85G
- CBA-NCP81G
- UA-NCP81G
- UA-NCP85G
シエンタの公式サイト
上記画像及びグレード&新車価格の情報は以下の公式サイトからの出典です。
https://toyota.jp/sienta/